この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。こんばんは。ひなぎくです。
今回、レビューする商品は2020/7/21に発売されたサードパーティ製のAirPodsイヤーピース
- 「AZLA アズラ SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」
です。
8/7(金)あたりから、ガジェット界隈のTwitterで着弾している人をみて、思わず購入してしまいました。
AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro
公式商品紹介ページ
e-イヤホンでのレビュー記事




経緯
AirPodsからAirPods Proに買い直してからの悩みが、イヤホン部分を歩行時に落下することです。
どうも、AirPods Proのイヤーピースは私の耳では落下防止には余り功を奏さず、たびたび落としており、現在使っているAirPods Proは2代目となっております。ぴえん?
本製品購入までシリコンケースなどをつけて対策しておりました。




スポンサードリンク
概要
私自身も知らなかったのですが、オーディオ業界では、AZLAはPCメーカーですが、サードパーティ製のイヤーピースに定評のあるメーカーだそうです。
主な特徴
本製品の最大の特徴は2点と考えます。
1点目 – 体温によるイヤーピースのフィット感の向上
TPE製傘パーツ (TPE Umbrella Part)
傘部分パーツはTPE素材採用により体温で形状が変化して耳にフィットし、耳道の特定部分に負担が掛かることが少なくなり、長時間快適に使用することができます。基本的な設計は通常のXELASTECと同じになりますが、アダプター部分の寸法や装着したままでのケースへの収納などを考慮し、軸の長さを短く再設計。またXELASTECと同じ円形設計になりますが、使用者の体温に合わせて軟化する特性により、使用しているうちに耳道に沿って楕円形に変化、耳へのストレス軽減とイヤホン本来のパフォーマンスを最大限引き出してくれます。それだけでなく、耳に粘性を持ってしっかりフィットしてくれる為、イヤホンの落下を防げる効果も得られます。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3062.php
2点目 -豊富なサイズのイヤーピース
標準のイヤーピースはS/M/Lの3種類ですが、それに追加し、3種類のサイズが準備されております。
より多くの方へのフィット感向上を意識したサイズ展開
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3062.php
『SednaEarfit™ XELASTEC for AirPods Pro』は、既存のSednaEarfitシリーズで好評の細かいサイズ設定(SS/S/MS/M/ML/Lの6サイズ)を引き継ぎ、より多くの方へイヤホンのフィット感向上と自然なサウンドをご体感頂けるようになっています。また中間サイズ含めた近接する3サイズ(例:SS/S/MS)を1ペアずつパッケージ化した商品構成を採用しています。これにより、左右で大きさが異なるなどの際、微妙な調整をしやすくしました。また、TPE製傘部パーツの軸部にはサイズ表記が入っています。




今購入できる場所は?(2020/8/9現在)
現時点では、Amazonは入荷待ちとなっております。
在庫があるのは、大手家電量販店、もしくはそのオンラインショップとなっております。
※リンクはSS/S/MSサイズのものです。3種類セットと単品2ピースセットがあります。注意してください。




ヨドバシカメラ.com
ビックカメラ.com




開封の儀
梱包
ヨドバシカメラから、日本郵便で朝一に届きました。
クロネコヤマトの配送遅延とは大違いですね^^




開封と付属物
化粧箱は、カッターナイフで開封する必要があります。
化粧箱や内部梱包のイメージはAnkerが1番近いでしょうか?とても丁寧に梱包されております。








スポンサードリンク
装着
装着した状態でも、きちんとチャージングケースの中に収まります。




今までイヤーピースは白だったため、見た目は少し違和感覚えますねw












音質と使用感、フィット感
ファーストインプレッション
最初、「なんだこの固いイヤーチップは」という印象です。
でも、4,000円もしたので、使わないわけにはいきません。。。
とりあえず、装着し、試してみることに。
そうすると5分もすると、耳に馴染むようになります。
これは、何回か試しましたが、「毎回装着したてはフィット感が得られないが、時間が経てば耳の形に馴染んでいく」イメージです。
いつもの「つけた瞬間から、気持ちいいつけ心地と完璧なノイズキャンセリングが得られる」が得られるわけではなく、商品の紹介通り、「体温によりフィット感がどんどんましていく」印象を持ちます。
現に、iPhoneに接続し音楽を聴きながら、この記事を書いておりますが、印象としては10分程度装着すると完全にフィットするイメージです。
一度フィットすると、AirPods Proのノイズキャンセリングも完璧に動作してくれます。
本記事執筆中のMagic Keyboardの打鍵音もほぼかき消される印象で、AirPods Proのノイズキャンセリングとの相性も良い印象ですね。
イヤーチップ装着状態テストでも同様の結果に
まずはこの画像をみてください。
イヤーチップ装着直後だと、「イヤーチップ装着状態テスト」でNGがでます。
時間は「9:56」ですね。




5分ほど装着し、「10:01」に再度テストを行うと、「イヤーチップ装着状態テスト」が通るようになります。




最後に
「つけた瞬間から装着考えられるイヤーピース」ではなく、「数分つけて体温で装着感・フィット感が向上するイヤーピース」と考えるべき商品です。
ただ、決して安い商品ではないことは確かです。
個人的には、落下に悩んでいなければ、標準のイヤーチップでも問題ないと思います。
オーオタの方は、迷わず試すべきだと思いますけどね(笑)
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] リンク元 […]