Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

PowerbeatsProを発表、ただし発売日が7月に延期。AirPodsとPowerbeatsProの比較表

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 2 分で読めます。

AppleはPowerbeatsProが5月に発売されると発表されましたが、
なんども発売日が延期になり現在は7月に発売されるとのことです。


スポンサードリンク
目次

完全ワイヤレス仕様

イヤーフック付きなのでAirPodsと違ってうっかり耳から落ちる!なんてこともなさそう。
しかも今回は完全ワイヤレス仕様なのです!
ただし充電ケースはワイヤレス充電対応ではありませんので注意。

「Powerbeats Pro」
「Powerbeats Pro」

充電ケースを使用すると24時間以上音楽が再生できる

ケースに収納した感じはこんな感じ。
なんとコンパクト!!

Photo: Adam Clark Estes/Gizmodo US

H1チップを搭載

そして今回のウリはAirPods 第二世代と同じく「H1チップ」を搭載しているので「Hey!Siri!」でSiriが使用出来ます。
とってもクールですね!
「Hey!Siri」が使えるとこんなことが出来ます。

  • 「Hey!Siri!音楽を再生!」
    これでiPhoneを取り出すことなく音楽が再生できます。
  • 「Hey!Siri!ボリュームを上げて!ボリュームを下げて!」
    これでiPhoneを取り出すことなくボリューム調整ができます。
  • 「Hey!Siri!〇〇という曲を再生!」
    これでiPhoneを取り出すことなく〇〇という曲を再してくれます。
  • 「Hey!Siri!音楽を止めて」
    これでiPhoneを取り出すことなく音楽を停止することが出来ます。
  • 「Hey!Siri!〇〇に電話」
    これでiPhoneを取り出すことなく〇〇に電話をかけてくれます。

ざっと5つ書いてみましたが音楽の操作も電話の操作もiPhoneをポケットやカバンにしまったままでも操作ができてしまいます!
H1チップなんて便利!!

 ゼロから再設計したというサウンドは、ドライバーユニットをアップグレードし、エアフローを圧縮して効率化することで小さいハウジングながら最高の音響設計を実現。イヤーフックタイプのデザインは、耳孔に快適にフィットするオフアクシス式のノズルを搭載し、人間工学に基づいた傾斜角のついた全く新しいハウジングに仕上がっているという。

 音声検知加速度センサーを左右それぞれのイヤホンに備え、両サイドに内蔵された2つのビームフォーミングマイクロホンが、周囲の雑音をフィルタリングして、会話を感知し、高性能な通話を実現。スポーツの途中でも、クリアな音質で確実に電話応答することが可能だ。

CNET JAPAN


スポンサードリンク

カラーは4色展開

しかもAirPodsは白一択なのに対しPowerbeatsProは4色展開!
アイボリー、モス、ネイビー、ブラック

Photo: Adam Clark Estes/Gizmodo US

気になるお値段は¥24,800円(税別)
税込なら¥26,784円(消費税8%の場合)


スポンサードリンク

ボタン操作が可能

ボリュームアップボタンを押すと音量が大きくなります
イヤフォンの装着をセンサーが感知して音楽の再生を開始し、耳から外すと一時停止します
「b」ボタンを長押しして着信を拒否

充電方式はLightningのみ

充電は残念ながらLightningのみ

充電はLightningのみ
Beats by Dre | New Powerbeats Pro
Powerbeats Pro sound better than Apple’s AirPods

スポンサードリンク

AirPods第二世代とPowerbeatsProの比較一覧表

 AirPods+ワイヤレスケースPower beats Pro
値段¥22,800円(税別)
¥24,624円
(消費税8%の場合)
¥24,800円(税別)
¥26,784円
(消費税8%の場合)
ワイヤレスチップH1チップ搭載
Siriが音声で使用可能
H1チップ搭載
Siriが音声で使用可能
1回の音楽再生最長5時間9時間
ショート充電15分充電で
3時間利用可能
5分充電で
1.5時間利用可能
仕様特になし耐汗
防沫使用
調整可能
物理ケーブル完全ワイヤレス完全ワイヤレス
充電の種類Lightning
ワイヤレス充電
(ワイヤレス非対応ケースの
 場合はLightningのみ)
Lightningのみ
発売日3月7月
公式サイト公式サイト公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次