Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

MacFan2020年07月号 発売

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 3 分で読めます。


スポンサードリンク
目次

今月のMacFanの表紙

目次

●第1特集
おうちで役立つアイテム、設定、便利ワザを総まとめ!
【iPadライフ快適化計画】

発売から10年という時を経て、今やタブレットで唯一無二の存在となった「iPad」。iPad、mini、Air、Proとラインアップが揃った今、売れ行きも絶好調! メインマシンとして自宅で活用している人も多いことでしょう。その基本性能の高さから、iPad単体でもいろいろなことをこなせますが、アクセサリや周辺機器を用いることで活用の幅はぐっと広がります。たとえばテレビ、ゲーム、オーディオといったエンタメアイテムと組み合わせれば、“おうち時間”が快適になること間違いありません。ほかにも、キーボード、マウス、充電器、ケーブルなど、家の中でiPadを使ううえで役立つアクセサリまで網羅すれば、もう準備万全! 思う存分、おうちでのiPadライフを楽しみましょう!!

●第2特集
ゲーム感覚で楽しく学べばプログラミングが理解できる!
【Swift Playgroundsでロボットを動かそう!】

Appleが提供するプログラミング学習用アプリSwift Playgroundsを使えば、Appleのプログラミング言語「Swift」を楽しく学ぶことができます。コーディングの知識は一切必要ありません! ゲームで遊ぶ感覚で、コードの基本を理解できるのです。本特集では、Swift Playgroundsの基本を押さえつつ、ちょっと応用的なプログラミングに挑戦し、ロボットを動かすまでの方法を解説していきます。あなたの書いたコードでロボットが操作できるなんてワクワクしませんか? さあ、自由で楽しいプログラミングの世界に一歩踏み出しましょう!

●SPECIAL1
持ち物はできるだけ少なく、軽く!
【おすすめ“小・軽”アクセサリ for iPhone SE】

4月にリリースされた、コンパクトでパワフルな新型iPhone SE。以前のモデルと比べるとサイズはやや大きくなってはいるものの、現行のiPhoneシリーズのラインアップの中で、もっともコンパクトであるのは変わりません。小さいiPhoneを使うなら、アクセサリもコンパクトにこだわりたいところ。そこで、編集部おすすめの「最小クラス」の製品をピックアップ。SE 以外のiPhoneをお持ちの方でも、“小・軽”が好きなら購入してみては?

●SPECIAL2
真の“ポストPC”時代が到来!? これ1台でどこまでできるか
【iPadで快適! テレワーク実現の手引き】

家で働くことは、もはや不思議なことではなくなりました。そんなシーンで活躍するデバイスは、いまやパソコンだけではありません。業務内容によっては、ここ数年で大きな進化を遂げたiPadが本領を発揮することでしょう。iPadだからできること、iPadだから気をつけておきたいことなどを、ここで一気に総ざらい。自宅勤務に活用する前提で、iPadシリーズが秘めるポテンシャルを把握し、実践運用に役立てるヒントを探りましょう。

●Cover Model Close Up!
【黒木ひかり】

●Mac Fan BASIC
【Macのストレージ不足解消テクニック】

●NEWS

  • 新MacBook Pro 13インチに込められたメッセージとは?
  • iPad×Magic Keyboardはノートパソコンになるのか?
  • 最新iWorkのテンプレートで魅せる書類づくりにチャレンジ!
  • いつもの作業をワンボタンで実行、「Stream Deck」でMacを操ろう!
  • 公開されていないOS X Lionをターミナルを使って入手しよう
  • 空いている時間っていつだっけ? 「Pity」でスキマ時間を即検索
  • 天気予報の常識を変える! これからは「天気レーダー」の時代へ

スポンサードリンク

今月号を定価より安く購入する方法

am͜a͉zonではPDF版が10%オフで買えます。
Kindle版で買った本はサブスクリプションと違い、
生涯いつでも読み返しすることができます。
ですのでダウンロード切れというのがないので気楽でいいですよね。

[temp id=2]


スポンサードリンク

3大ストアーで紙媒体・電子版を購入

¥351 (2021/05/18 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

お勧めサブスクリプション

私は下の「am͜a͉zon Kindle」・「楽天マガジン」・「ブックパス」の
サービスを契約しているので自信を持ってお勧めしています。
こちらのサブスクリプションはどれも読み放題で楽しめます。
(どれも1ヶ月無料サービスなのでお気軽にお試し下さい?)

am͜a͉zon Kindle

お試し期間30日間月額980円です。
こちらがオススメのは雑誌だけでなく漫画・新書なども読み放題です。
誰にでも一番のお勧めです。
最近読んで勉強になったのが Adobe関係の書籍です。
2000円台の専門書とかが無料なのはすごく有難いです。

¥910 (2021/05/18 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Mac FanはKindle Unlimitedに加入をしなくても
年額会員制度のAmazonプライムでも見ることができます

Kindleアプリを開く

[applink id=”302584613″ title=”Kindle”]

楽天マガジン

お試し期間31日間無料で月額380円です。
Mac Fanの定価の半分の価格で読むことができ、
雑誌読み放題では雑誌読み放題業界最安値です。
兎に角安く雑誌だけ読みたいという方にはお勧めです。
ダウンロードもできるのでオフラインでも気軽に楽しめます。
最近びっくりしたのは最近多くの美容院が楽天ブックスとタブレットを導入していました。

楽天マガジンを開く

[applink id=”1136986870″ title=”楽天マガジン”]

ブック放題

  1. 雑誌+マンガ両方が読み放題
    最大の特徴は、雑誌もマンガもどちらも読める点です!
    “今日発売の雑誌”も、“読みたかったあのマンガ”も、楽しむことができます。
  2. どれだけ読んでも月額500円(税抜)
    “毎日雑誌を読んだ―” “マンガを100冊読んだ― こんなケースでも500円。
    何時間読んでも何冊読んでも500円なので、実際に月に数百冊以上読む方もいます。
    マンガを読んでいるときに、「この続きは購入で…」ということがありませんか?
    ブック放題は定額制なので安心です。
  3. 新刊を見逃さない!公開お知らせ機能完備
    好きな雑誌やマンガをお気に入り登録しておけば、
    公開開始タイミングにプッシュ通知でお知らせします♪
    気になるあのマンガの続刊、毎月読んでるファッション雑誌など
    いち早くチェックしたいものを見逃しません!

ブック放題を開く

[applink id=”1059317217″ title=”ブック放題”]

マイナビ出版

「いつでも、どこでも、誰にでも、知りたいことを、読みたいかたちで。」をモットーに、書籍・雑誌はもちろん、電子書籍・雑誌、オンデマンド書籍、Webでの読み放題サービスなど、お客様のニーズに合 わせた形でコンテンツを提供しています。

★サイトの特長★
・紙書籍、電子書籍、読み放題サービスなどニーズに合わせた商品形態
・雑誌の定期購読や将棋・囲碁のゲームソフトなど、高単価ながら固定客が多い人気商品を販売
・Tポイントが貯まる!使える!
・通常の書店には売っていない、サイト限定商品や高額商品も!⇒多くの流入や売上が見込めます!

★取り扱いジャンル★
コンピュータ・IT関連/将棋・囲碁/料理、美容、育児などの生活実用/スポーツ/就職活動・転職活動/新書/ビジネス/実用文庫/ライト文芸文庫/旅行・交通ガイド など

U-NEXT

お試し期間31日間無料で1900円です。
雑誌だけでなく漫画やビデオなども見られます。
1900円と高めですが実際は毎月1200円分のクーポンが送られてくるので
そこから有料コンテンツのサービスを受けるとお得です。

U-NEXTを開く

[applink id=”882477693″ title=”U-NEXT”]

dマガジン

dマガジンでも読めますが詳細を貼りたいのですが残念ながら
紹介できる素材がないのでここでの詳細情報は割愛させていただきます。
DoCoMoユーザーの方はdマガジンのサービスを受けるのもいいですね。
(宣伝用の素材いただければ詳しく掲載したいのですが素材がないのが残念です)

dマガジンを開く

[applink id=”859681456″ title=”dマガジン”]

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次