この記事は約 7 分で読めます。

記事更新履歴
製品発表後の情報
iPad Air 5(第5世代/2022)製品発表後の情報スペック情報
名称
- ナンバリングとして「iPad Air 5」第5世代(5th Generation)にあたります
予約開始日・発売日
- 予約開始日
2022年03月11日午後10時から - 発売日
2022年03月18日
モデル
- Wi-Fi
- GPS+Cellular(5G対応)
(SIMを入れなければWi-Fiモデルと同じかつ、さらにGPS機能が付属)
ストレージと価格
- 64GB、256GB
- Wi-Fiモデルの64GBが7万4800円、256GBが9万2800円
Wi-Fi + Cellularモデルの64GBが9万2800円、256GBが11万800円
同梱物
- iPad Air
- USB-C充電ケーブル(1m)
- 20W USB-C電源アダプタ
本体カラーラインナップ
- スペースグレイ
- スーライト
- ピンク
- パープル
- ブルー
CPU・SoCチップ
- Apple M1チップ
- 8コアCPU
- 8コアのグラフィックス
- Apple Neural Engine
- 8GB RAM
本体サイズ
Wi-Fiモデル 461 g
Wi-Fi + Cellularモデル 462 g
ディスプレイ
- 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ
- IPSテクノロジー搭載10.9インチ(対角)LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ
- 2,360 x 1,640ピクセル解像度、264ppi
- 広色域ディスプレイ(P3)
- True Toneディスプレイ
- 耐指紋性撥油コーティング
- フルラミネーションディスプレイ
- 反射防止コーティング
- 1.8%の反射率
- 500ニトの輝度
カメラ
- 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値
- 最大5倍のデジタルズーム
- 5枚構成のレンズ
- Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
- パノラマ(最大63MP)
- スマートHDR 3
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャ
- 写真へのジオタグ添付
- 自動手ぶれ補正
- バーストモード
- 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
ビデオ撮影
- 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
- 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
- 720p HDビデオ撮影(30fps)
- 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
- 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
- ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
- 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)
- 連続オートフォーカスビデオ
- 再生ズーム
- ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
FaceTime HDカメラ
- 12MP超広角フロントカメラ、122°視野角
- ƒ/2.4絞り値
- スマートHDR 3
- 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)
- 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
- ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
- 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャ
- レンズ補正
- Retina Flash
- 自動手ぶれ補正
- バーストモード
ビデオ通話
- FaceTimeビデオ
- センターフレーム
- iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスにWi-Fiまたは携帯電話ネットワーク経由で
オーディオ通話
- FaceTimeオーディオ
- iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスにWi-Fiまたは携帯電話ネットワーク経由で
スピーカー
- ステレオスピーカー
マイク
- 通話、ビデオ撮影、オーディオ録音のためのデュアルマイク
携帯電話/ワイヤレス通信方式
全モデル
- Wi-Fi 6(802.11ax)、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80
- Bluetooth 5.0テクノロジー
Wi-Fi + Cellularモデル
- モデルA2589:
- 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n66、n71、n77、n78、n79)4
- FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71)
- TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、46、48)
- UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
- データのみ5
- eSIM6
SIMカード
位置情報
全モデル
- デジタルコンパス
- Wi-Fi
- iBeaconマイクロロケーション
Wi-Fi + Cellularモデル
- 内蔵GPS/GNSS
- 携帯電話通信
センサー
- Touch ID
- 3軸ジャイロ
- 加速度センサー
- 気圧計
- 環境光センサー
Touch ID
- iPadのロック解除
- アプリ内での個人データ保護
- iTunes Store、App Store、Apple Booksでの購入
充電と拡張性
- USB-Cポートで以下に対応:
- 充電
- DisplayPort
- USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)
ディスプレイのサポート
本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)をサポート
- 1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzをサポート
デジタルビデオ出力
- USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応
- アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI出力に対応
ビデオミラーリング
- Apple TV(第2世代以降)またはAirPlay 2対応スマートテレビへの、最大4KのAirPlayミラーリング、写真、ビデオ出力
- USB-C Digital AV MultiportアダプタおよびUSB-C VGA Multiportアダプタ経由のビデオミラーリングとビデオ出力に対応(アダプタは別売り)
電源とバッテリー
全モデル
- 28.6Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵
- Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間
- 電源アダプタ、またはUSB-C経由でコンピュータを使って充電
Wi-Fi + Cellularモデル携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間
- 1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzをサポート
アクセサリー
- 第二世代Apple Pencil対応 側面のマグネットに対応ペアリグや充電が可能
- Magic Keyboard対応
スポンサードリンク
製品発表後のニュース

スポンサードリンク
製品発表前の情報
iPad Air 5の発売は2022年春にかけて
iPad Air 5(第5世代)の予約開始日・発売日はいつか?
スペックやサイズに変更点などの噂されている情報などを詳しくまとめてみました。
今の所iPad Air5は2022年春から秋に販売されるのではないかという噂がされています。
まずは「新型iPad Air 5(第五世代)」と噂されている予約開始日や発売日はいつ?などかは当記事をご覧ください。
このApple教では噂になっているニュースのまとめやスペックのまとめなどを随時更新していきますので情報をお見逃しなくです。


iPad Air 5(第5世代/2022)と思われる情報まとめ
iPad Air 5(第5世代/2022)と思われるスペック情報
名称
- ナンバリングとして「iPad Air 5」第5世代(5th Generation)にあたります
発売予想日
- 2022年春〜秋にかけて発売予定
カラー展開
- シルバー
- スペースグレイ
- ローズゴールド
- グリーン
- スカイブルー
製品番号
- 「A2436」「A2588」「A2696」「A2759」
「A2437」「A2589」「A2591」「A2757」「A2761」「A2766」「A2777」
モデル
- Wi-Fi
- GPS+Cellular(5G対応)
(SIMを入れなければWi-Fiモデルと同じかつ、さらにGPS機能が付属)
ストレージと価格
- 128GB、256GBの二つになる予定
- 512GBモデルは、もしかして出るかもしれない
- 20W充電器を同梱か?
- 価格はiPad Air 4(4th Generation)と据え置き価格か?
販売価格は500ドル(約53,800円)〜650ドル(69,800円)
ディスプレイ
- 10.9インチ OLED オールスクリーンディスプレイ
- 低温多結晶シリコン(LTPS)薄膜トランジスタ(TFT)方式
- 画面の焼きつきが低減できるピクセルシフト技術を採用
- 解像度 2360×1640 380万以上のピクセル(3.8M Pixels)
- フルラミネーション広色域 TrueTone 反射防止コーテイング
- 先進的なディスプレイテクノロジー搭載
- 描画・リフレッシュレートはiPad Proとの差別化により毎秒60フレーム(60Hz)
カメラ
- デュアルカメラ
- フロントカメラは1200万画素(F2.2)のFaceTimeフルHD/60fpsビデオカメラ
- センターフレーム(Center Stage)に対応
- リアカメラが2眼に
- リアカメラのフラッシュが、クアッドLED True Toneフラッシュにアップグレード
- 手ぶれ補正、スマートHDR 1080pのビデオキャプチャーに対応しフレームレートが増える
- バックカメラは1200万画素の広角レンズ(F1.8)シングルレンズカメラ
- 改良された自動手ぶれ補正、最大4K/60fpsビデオも撮影が可能
- 最大240fpsのスローモーション撮影が可能
生体認証
- iPad Air 4同様、電源ボタンにTouch IDを搭載
CPU・SoCチップ
- SocはA15 Bionicを搭載
本体サイズ
- iPad Air 4(2020,4th Gen)と同じぐらいの大きさ
通信規格
- 5G通信対応
- WiーFi6E(6GHz帯)対応
接続端子
- USB–C対応
- データ転送速度を最大5Gbpsまで向上
- 様々な外部機器との高速接続を可能にしカメラやドライブ
- 最大4Kの外部ディスプレイを接続が可能
- SmartConnector搭載
サウンド
- ステレオサウンドスピーカー
- スピーカーの数が2つから4つに増加
アクセサリー
- 第二世代Apple Pencil対応 側面のマグネットに対応ペアリグや充電が可能
- Magic Keyboard対応

スポンサードリンク
各携帯キャリア予約状況
スポンサードリンク
iPad Air 5(第5世代/2022)を考える
コストパフォーマンスがよくバランスの取れたのが「iPad Air5」
iPad Air 4 の時は低価格でiPad Pro 11インチ第一世代とほぼそっくりで画期的なものでした。
そしてiPad Air 5では引き続きフルサイズディスプレイを搭載し(Face IDではなく、電源ボタンに搭載されたTouch ID)iPad Pro 2021モデル同様のApple Pencil 2もMagic Keyboardも引き続き使えます。
充電・ペアリングも簡単になります。Apple Pencil 2はiPad Air 4同様ジェスチャーが使えます。Apple Pencil 2 のペン先付近を人差し指でダブルタップする事で指定の操作や指定のツールを使用する事ができます。これはApple Pencil 2を使った事がある人ならば誰もが絶賛をした事でしょう。
Magic Keyboardにも引き続き対応しています。Magic Keyboardはトラックパッドも内蔵しておりシザー式のキーボードで打ち心地は最高です。これもMagic Keyboardを使った事がある人ならば誰もが絶賛をした事でしょう。
Apple Pencil 2も Magic KeyboardもiPad Air 5を便利に使うためにはすごく重要なアイテムな存在です。

いつ発売?気になる発売時期は?
2022年03月もしくは04月に発売されるか?
発売は、iPhone SE3(iPhone SE+5G)と同じ時期に発表がされ、発売は2022年の03月もしくは04月に発売されるのではないかと言われています。
その情報を裏付けるものは各国のデーターベースに登録がすでにされている頃から秒読み段階になるのではないかと言われています。
登録されているものは、A2436、A2588、A2696、A2759、A2437、A2589、A2591、A2757、A2761、A2766、A2777と言われています。数の多さからもカラーのラインナップだと思われるのでiPad Air 5で間違いはないと考えられています。

スポンサードリンク
iPad Air 5を待つべき理由
iPad Air 4 を買うべき?それともiPad Air 5を待つべきか?
2022年発売されるであろうiPad Air 5はiPad Air 4より、デザイン・生体認証・Apple Pencil2・Magic Keyboardなどはほぼ変わらないことからiPad Air 4からのマイナーアップデートになると思われます。
SoC(CPUチップ)・カラーラインナップ・ディスプレイ・5G通信・Wi-Fi6Eなど目新しいものも多いかと思います。
しかしiPad Air 5の発売を待つよりも現行のiPad Air 4がセールをやったりした場合には、現行モデルのセール品を狙ってもいい感じもします。Apple教ではAmazonのセール品情報なども配信をしていますので、そちらを参考にするのもいいかと思います。
Apple製品は買いたい時が買いという言葉もあるので、新製品を待つも吉で、現行品を買うのも吉です。
過去ログになりますがAmazonのセール品の情報を掲載していますので、良かったらそちらもご覧ください。
スポンサードリンク
iPad Air 5はAirシリーズ初の5G対応モデル
iPad Air 5 は5G通信対応になる
iPhoneの2020年モデル「iPhone12」シリーズでは5Gに対応をしました。
iPad Proは2021年モデルから5Gにも対応をしました。
iPad Air 5では2022年に登場をして初の「5G」に対応したモデルになるかと考えられています。
iPad Air 5を待つべき理由にも書きましたが5Gに対応をしたiPad Airが欲しい方は、「5G」に対応をした「iPad Air 5」を待つのも一つの手かと思います。
iPad Air 5にはM1が搭載されないと思われる理由
iPad Air 5にはM1チップが搭載されない理由?
iPad Pro 2021年モデルでは初めてApple Siliconと言われているM1チップを搭載しましたが、iPad Air 5ではM1チップが採用されるかというと否という話になるかと思われます。
これは当然iPad Proが上位の機種にあたりiPad Air 5はミドルレンジ(中位)ということもあり、既存のiPhoneと同じAシリーズのチップを採用されるからかと思われます。
またM1チップに対応しているソフトウェアも少なく、高価なiPad Proを買わずともiPad Air 5でも十分満足のいく動作が保証されるものかと思われます。
そんな理由からiPad Air 5では「M1チップは非搭載」となるかと思われます。
スポンサードリンク
ディスプレイがOLEDにアップグレードしない
iPad Air 5には60Hzの有機EL(OLED)ディスプレイが採用
iPad Air 5では2022年に発売されるiPad Air(第五世代)にはリフレッシュレート60Hzの有機EL(OLED)ディスプレイが搭載されるとSvetapple.skが伝えていましたが、2021年10月の記事によると有機EL版Airは2022年に発売されないとのウワサがされました。
何故iPad Air 5では引き続き60Hzが採用されされるかというと、iPad Proとの差別化が大きな理由です。iPad Proは引き続き120Hzのディスプレイを採用していることからiPad Air 5ではiPad Air 4に引き続き60Hzが採用されるのではないかと考えられています。




噂されている発売日2022年発売か?

発売は2022年春から秋頃
詳しいリークなどは明確には出ていませんが、製品登場サイクルを考えると2022年春頃から秋頃にかけて発売されるのではないかと考えられています。
本体カラーは前回の同じく5色展開か?

iPad Air 5の筐体は、iPad Air 4と同等と考えられています。
カラーはスペースグレイ・シルバー・ゴールド・グリーン・スカイブルーの5色展開になるのではないかと予想されています。これはiPad Air 4と同様なので必然的な流れになるのではないかと予想されています。
また充電・通信コネクターはiPad Air 4からiPad Proと同じくUSB-Cになったことから、引き続きUSB-Cが採用されるかと思います。今回もUSB充電アダプターは20Wのものが同梱されるのではないかと思われます。
スポンサードリンク
引き続きApple Pencil 2にも対応

iPad Air4同様Apple Pencil 2は使えるようになります。
なので、iPad Air 4からの買い替えの場合Apple Pencil 2は同じものが使用ができます。
もちろんジェスチャーも対応なので便利さは変わらず使用が可能です。
引き続きMagic Keyboardにも対応

Magic Keyboardも引き続き使用が可能になります。
引き続き便利で打ち心地が最高のキーボードが使用が可能になります。
現在発売されているiPadシリーズの違い一覧表
2021年08月現在のiPadシリーズの違いを一覧表にしてみます。
例えばProシリーズや現行のAirシリーズ・miniとは何が違うのか?
Air 4と比較できるものの簡単にわかる表にまとめましたので参考にしてください。
また比べて欲しいシリーズや比べて欲しい機能などありましたら本文最下部にあるコメントにお気軽に書いてください。
iPad Air 4(4th Gen/ 第4世代)
ホームボタン | なし |
生体認証 | 電源ボタン搭載のTouch ID |
Apple Pencil | Apple Pencil第二世代 |
Magic Keyboard | ○ (JIS / US) |
接続コネクター | USB-C |
チップ(SoC) | A1 |
ストレージ | 64GB 256GB |
カラー | ゴールド シルバー スペースグレイ グリーン スカイブルー |
iPad Pro 11inch(3th Gen/ 第3世代)
ホームボタン | なし |
生体認証 | Face ID |
Apple Pencil | Apple Pencil第二世代使用可能 |
Magic Keyboard | ○ (JIS / US) |
接続コネクター | Thunderbolt/USB4 |
チップ(SoC) | M1 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB |
カラー | シルバー スペースグレイ |
iPad Pro 12.9inch(5th Gen/ 第5世代)
ホームボタン | なし |
生体認証 | Face ID |
Apple Pencil | Apple Pencil第二世代使用可能 |
Magic Keyboard | ○ (JIS / US) |
接続コネクター | Thunderbolt/USB4 |
チップ(SoC) | M1 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB 1TB 2TB |
カラー | シルバー スペースグレイ |
iPad mini 6(6th Gen/ 第6世代)
ホームボタン | なし |
生体認証 | Touch ID式電源ボタン |
Apple Pencil | Apple Pencil第二世代使用可能 |
Magic Keyboard | × |
Smart Keyboard | × |
接続コネクター | USB-C |
チップ(SoC) | A15 Bionic |
ストレージ | 64GB 256GB |
カラー | スペースグレイ ピンク パープル スターライト |
iPad 9(9th Gen/ 第9世代)
ホームボタン | あり |
生体認証 | Touch ID式ホームボタン |
Apple Pencil | Apple Pencil第一世代使用可能 |
Magic Keyboard | × |
Smart Keyboard | ○ (JIS / US) |
接続コネクター | Lightning |
チップ(SoC) | A13 Bionic |
ストレージ | 64GB 256GB |
カラー | シルバー スペースグレイ |
予想価格
iPad Air 5では下記のような価格で販売されました。
モデル | 価格 |
iPad Air 5(64GB) Wi-Fi | 69,080円(税込) |
iPad Air 5(64GB) Wi-Fi+Cellular | 85,580円(税込) |
iPad Air 5(256GB)Wi-Fi | 87,780円(税込) |
iPad Air 5(256GB) Wi-Fi+Cellular | 104,280円(税込) |
参考記事
激安スタイラスペンの紹介
KINGONE スタイラスペン

コメント