Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

年賀状ソフト「宛名職人V26」が28%オフの4980円での購入紹介

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 2 分で読めます。


スポンサードリンク
目次

Mac用定番年賀状ソフト

今まではWindowsで更新料無料の筆王Zeroを使っていましたが、
今年初めて「宛名職人 Mac版」を使用してみました。

宛名職人は今年で26年目になるとのこと。
評判は誰もがイイというものではありませんがMacでの年賀状制作では定番ソフトだと思います。

皆さんは年賀状を書いていますか?

Mac用の年賀状ソフトってそこまで多くないんですよね!
皆さんはMacもしくはiPadなど何のソフトを使って年賀状を書いていますか?

この宛名職人は
「2018年 MacOS 販売本数 NO.1」 パソコン用ソフト「実用」から「ハガキ」を抽出
スペック「OS」よりMacのみを集計 全国の有力家電量販店販売実績をもとに当社集計
とのことです。

特徴は?

特徴は?
私が気にかけた特徴
  • 令和対応、新着デザイン1000点
    新元号「令和」に対応した年賀状デザインを1,000点追加
    子年ということもありテンプレートも多めです
  • フォント155書体収録
    このようなフォントが使用できます。
  • 新OS「macOS Catalina」対応保証
    これは毎年のことですが新バージョンでは新macOSに対応済みです
  • 住所録の読み込み
    この機能のおかげで「Windows版筆王Zero」からすんなり乗り換えれました
  • ファイルはiCloud Driveで自動バックアップ
    保存したファイルはiCloudでバックアップすれば便利です

他にも機能は豊富ですがまだじっくり使い込んでいないので、
これ凄い!!という機能は今のところわかりませんが機能は豊富のようです。

豊富な1000種類以上のテンプレート・素材

一枚年賀状を作って子供の写真を入れたり凝っていみましたが、
テンプレートを使うことで30分あればそこそこ満足のいく年賀状が作れました。
慣れている人ならば10分ぐらいですぐにできるので非常に楽です!
なお、このようなテンプレートが選べます。


スポンサードリンク

期間限定1月7日まで最大28%OFFで買えます

宛名職人 Ver.26 ソースネクスト ショップ大特価
こちらは自動継続無し版
宛名職人 Ver.26 アップグレード版 ダウンロード版

宛名職人 Ver.26 新規ライセンス
こちらは自動継続無しです
ダウンロード版 標準価格7,980円
1月7日まで 6,980円(12%OFF)

宛名職人 Ver.26 アップグレード版
こちらは自動継続無しです
ダウンロード版 標準価格6,980円
1月7日まで 4,980円(28%OFF)

毎年2,760円で最新版が使える
宛名職人 Ver.26 アップグレード版 ダウンロード版(自動継続)

宛名職人 Ver.26 新規ライセンス
毎年2,760円で最新版が使える自動継続版
ダウンロード版 標準価格7,980円
1月7日まで 6,980円(12%OFF)

宛名職人 Ver.26 アップグレード版
毎年2,760円で最新版が使える自動継続
ダウンロード版 標準価格6,980円
1月7日まで 4,980円(28%OFF)

私は自動継続版を購入しました。理由は自動継続版も通常版も価格は一緒ですが、
ただし2年目では自動継続版では定価6980円のところがなんと2760円で継続購入ができます。
なので自動継続版の方がコスパも良くて便利なのです!これはAppStoreにはない権利です。
またAppStoreでも購入をすることができますがソースネクストで購入をすると特典つきます。なのでソースネクストで使えるポイントが欲しい方や継続購入をしたい方はソースネクストで購入をすることをお勧めします。

お得な自動継続版

自動継続だとこんなにもお得です。
自動継続は今年申し込まず翌年申し込んだい場合、再来年からの継続利用なので注意が必要です。
なるべく早めに自動継続を申し込むことを強くお勧めします。

お客様の声

お客様の声
  • MacBookでのハガキ作成ソフトを探していました。他のPCからの住所録も取り込みができ、大変便利に使っております。(長野県/宮島 邦彦さん)
  • 約3年ぶりにアップグレードしましたが、「格段に増した内容の豊富さ」に驚きました。(新潟県/田中 恒夫さん)
  • Macに最適化されているので、ものすごく使い勝手が良いです。高機能だけどわかりやすい操作なので、葉書は全部宛名職人に任せています! ( 東京都/鈴木 大樹さん)
  • トップページから、探したいものが見つけやすくなった。封筒の印刷のテンプレートも豊富になったのでよかった。( 宮城県/佐久間 徹さん)
  • 画面が変わり最初操作に戸惑いましたが,すぐに慣れました。やはり宛名職人が一番使いやすいです。( 愛知県/中江 康之さん)
  • Ver.22からのアップグレードでしたが、基本的なUIに大きな変更はなく、迷わず直感的に使える、正常進化系であることに好感が持てます。ことさら忙しい年賀状作成の時期には、大いに助かります。

スポンサードリンク

詳しい説明や購入はオフィシャルへ

詳しい説明や購入はこちらのオフィシャルサイトからどうぞ

皆さんの使用をしている年賀状ソフトを教えてください

私は宛名職人Ver.26 自動継続版を購入することにしました。

皆さんはMacで作る際にはどんな年賀状ソフトを使用していますか?
もしできたらなんの年賀状を使っている方やソフトによってのこんな便利な機能などありましたらコメントにて教えてください。


スポンサードリンク

追記

2019/12/26 新規購入の際の値段の記載を追加しました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次