この記事は約 2 分で読めます。
こんにちは、こんばんは、ひなぎくです。
新しいMacBook Proを購入し、遭遇した問題について、考察したいと思います。
発生した事象
「ターミナル」アプリを開くと、エラーが発生する。

Last login: Fri May 29 14:52:02 on ttys000
The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.
Hinagiku-MacBook-Pro-13inch-2020:~ hinagiku$
順当に調べてみた
素直に、ターミナルにAppleのサポートリンクが、貼られていたので、そちらを参照してみました。
[https://support.apple.com/ja-jp/HT208050]
macOSは基本的にUnixOSとして扱われます。
その上で、Unix、LinuxなどのOSで気をつけないといけないことが、デフォルトシェルです。
どうやら、Mojaveから、Catalinaにアップデートした際に、デフォルトシェルが、bashからzshに変更されたようです。
スポンサードリンク
なぜ変更された?
bashは、オープンソースで作成されているプログラムです。
macOSがCatalinaにバージョンアップすることに伴い、bashのバージョンアップも行ったようですが、bashのライセンス形態が変わったため、zshに変更されたようです。
[https://applech2.com/archives/201910-macos-10-15-catalina-default-shell-zsh.html]
スポンサードリンク
対処方法
デフォルトシェルをzshに変更する(Apple推奨)
システム環境設定の「ユーザとグループ」パネルから
1.Apple メニュー >「システム環境設定」の順に選択し、「ユーザとグループ」をクリックします。
2.鍵のアイコン
をクリックし、アカウント名とパスワードを入力します。
3.左側にあるユーザのリストで自分のユーザ名を「control」キーを押しながらクリックし、「詳細オプション」を選択します。
4.「ログインシェル」メニューからシェルを選択し、「OK」をクリックして変更内容を保存します。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208050

デフォルトシェルをbashのまま保持する。
1.「ターミナル」アプリを起動。
2.以下のコマンドを実行する。
echo "export BASH_SILENCE_DEPRECATION_WARNING=1" >> .bash_profile
3.Macを再起動する。
注意点
Appleの公式サポート
Appleのサポートとしては、今後、 zshをサポートしていくようです。
そのため、bashを使い続けた場合、セキュリティアップデートなどが受けられなくなる可能性があります。
シェルプロファイルの移行が必要
Mojaveまでのbashでは、シェルを利用する際、以下のファイルが読み込まれていました。
~/.bash_profile
Catalina以降の公式でサポートされるzshのシェルプロファイルは以下の通りとなります。
~/.zprofile
基本的に、bashの上位互換が、zshと言われているので、「.bash_profile」を「.zprofile」にコピーすれば、問題ありません。
Javaでの開発で必要な$JAVA_HOMEの設定や、Mavenでのビルドに必要な$M2_HOMEの設定などはシェルプロファイルに記載が必要となるため、どちらを使うにしろ、必ず設定を行いましょう。
スポンサードリンク
どんな人が遭遇する?
Mac本体をそのまま使い続けアップデートした方、Catalinaをクリーンインストールした方は発生しません。
Mojave時代から利用していたMac本体を買い替え、移行アシスタントを利用し、データ移行したユーザのみが発生するものと思われます。
スポンサードリンク
参考リンク
[https://qiita.com/waka424/items/bc77b6e8bd4f25760e58]
[https://qiita.com/normalsalt/items/5b71fbd03721800de4a0]
[https://note.com/noelrecords/n/ne3f886e531d6]
コメント