Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

MacFan2020年09月号 発売 ダウンロードで見られます

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 3 分で読めます。


スポンサードリンク
目次

今月のMacFanの表紙

目次

●Cover Model Close Up!
【山本舞香】

●巻頭特集1
Mac、iPhone、iPadの未来をパブリックベータでいち早く体験!
【先取り! 最新OS使い方ガイド】

WWDC(世界開発者会議)2020が開催され、各デバイスの次世代OSとなる「macOS Big Sur」「iOS 14」「iPadOS 14」などが発表されました。インターフェイスの大幅な刷新をはじめ、どのOSにおいても細かな使い勝手がアップデート。Mac、iPhone、iPadの体験をさらに高める充実の内容となっています。でも、正式版のリリースはまだちょっと先。秋まで待てない!という人は、パブリックベータを使って一足先に体験してみては?

●巻頭特集2
長きに渡るIntel製からの脱却、大改革から紐解く“これからのMac”
【Apple SiliconでMacはどう変わるのか?】

2020年6月22日は、Macにとって歴史的な日となりました。約15年続いたIntel製プロセッサから、自社開発の「Apple Silicon」へと転換することがWWDC 2020にて発表されたのです。新時代の幕開けを告げるこの大改革は、果たしてMacに何をもたらすのでしょうか? これからのMacのゆくえを、じっくり読み解いていきます。

●第1特集
あなたが“使うべきアプリ”がまるわかり!
【5つ星 iPadアプリ本気レビュー】

そのままでも十分快適なiPadですが、真価を発揮するのは、優れたアプリと組み合わせてこそ。感動するほど便利なアプリって、使っていますか? 現在200万本以上あるアプリの中から、“本当に良いもの”を探し出すのはとっても大変ですよね。ましてや同じような内容のアプリだったら、違いだってなかなかわかりません。そこで本特集では、皆さんに胸を張っておすすめできる「5つ星アプリ」を特別に大公開。手書きノート、イラスト、写真編集、動画編集、ビデオ通話などといった、全8ジャンルの中で、各アプリごとにどんな違いがあるのか、どんな人に適しているのか、本誌ライターが“本気で”レビューします。あなたにとってのベストアプリを見つけて、iPadの活用の幅をさらに広げましょう!

●第2特集
必須アイテムや録音のコツを伝授!
【iPhoneで「ASMR」を録ろう!】

モーレツサラリーマン田中くんは、恋焦がれる天野さんへのアプローチ方法に悩んでいました。アクセサリ? バッグ? 腕時計? いやいやそれはちょっとやりすぎかなあ…。なんて思っていたところ、偶然再生したYouTubeの動画に心を奪われました。それは、海の波音や川のせせらぎ、何かを切る音、食べる音など、聞いているとなんだか脳がゾクゾクする魔法のような音の数々。調べてみると、これらは「ASMR」と呼ばれいて、iPhoneでも録れるみたい! これだ!と思った田中くんは、ASMRのプロフェッショナル・音良(オトヨシ)博士のもとを尋ねたのでした。

●Mac Fan BASIC
【MacでPDF作成・閲覧の基本テクニック】

●NEWS

  • 利益か? それとも倫理か? Appleが掲げる5つの原則
  • 次世代動画形式「H.266」はiPhoneの標準機能になれるのか?
  • 誰でも簡単アニメ作成アプリ「Looom」はビジネスにも効く!
  • MacBookのバッテリ劣化は嫌! 「AlDente」で充電率を管理しよう
  • コンパクトで持ち歩けるeGPUが出先での動画編集に翼を授ける!?
  • 独自の価値を発揮し始めたApple Cardの3つの新サービス
  • 日本でも間もなくスタートか!? AppleCare+で月払いが可能に

スポンサードリンク

今月号を定価より安く購入する方法

am͜a͉zonではPDF版が10%オフで買えます。
Kindle版で買った本はサブスクリプションと違い、
生涯いつでも読み返しすることができます。
ですのでダウンロード切れというのがないので気楽でいいですよね。

[temp id=2]


スポンサードリンク

お勧めサブスクリプション

私は下の「am͜a͉zon Kindle」・「楽天マガジン」・「ブックパス」の
サービスを契約しているので自信を持ってお勧めしています。
こちらのサブスクリプションはどれも読み放題で楽しめます。
(どれも1ヶ月無料サービスなのでお気軽にお試し下さい?)

am͜a͉zon Kindle

お試し期間30日間月額980円です。
こちらがオススメのは雑誌だけでなく漫画・新書なども読み放題です。
誰にでも一番のお勧めです。
最近読んで勉強になったのが Adobe関係の書籍です。
2000円台の専門書とかが無料なのはすごく有難いです。

編集:Mac Fan編集部
¥756 (2021/05/18 15:13時点 | Amazon調べ)

Mac FanはKindle Unlimitedに加入をしなくても
年額会員制度のAmazonプライムでも見ることができます

Kindleアプリを開く

[applink id=”302584613″ title=”Kindle”]

dマガジン

NTT DoCoMoさんのdマガジンでも読めます。
今まで紹介して欲しいというユーザーさんもいました。
紹介できる素材が提供されたのでApple教が自信を持って紹介させていただきます。
NTT DoCoMoユーザーさん以外の人でも利用ができるのが魅力的です。
しかもなんと今なら「Web入会でdポイントが400円分もれなくもらえる」とのことです。
また初回31日間無料で人気雑誌が450紙以上が読み放題と凄いサービスです。
Apple教では現在1番にお勧めできるサブスクリプションです。

<初回31日間無料お試し>人気雑誌450誌以上がいつでもどこでも読み放題!週刊誌、ファッション、ライフスタイル、料理・暮らし・健康、お出かけ・グルメ、エンタメ・趣味、スポーツ・車、ビジネス・ITなど多彩なジャンルを配信!

dマガジンを開く

[applink id=”859681456″ title=”dマガジン”]

楽天マガジン

お試し期間31日間無料で月額380円です。
Mac Fanの定価の半分の価格で読むことができ、
雑誌読み放題では雑誌読み放題業界最安値です。
兎に角安く雑誌だけ読みたいという方にはお勧めです。
ダウンロードもできるのでオフラインでも気軽に楽しめます。
最近びっくりしたのは最近多くの美容院が楽天ブックスとタブレットを導入していました。

楽天マガジンを開く

[applink id=”1136986870″ title=”楽天マガジン”]

ブック放題

  1. 雑誌+マンガ両方が読み放題
    最大の特徴は、雑誌もマンガもどちらも読める点です!
    “今日発売の雑誌”も、“読みたかったあのマンガ”も、楽しむことができます。
  2. どれだけ読んでも月額500円(税抜)
    “毎日雑誌を読んだ―” “マンガを100冊読んだ― こんなケースでも500円。
    何時間読んでも何冊読んでも500円なので、実際に月に数百冊以上読む方もいます。
    マンガを読んでいるときに、「この続きは購入で…」ということがありませんか?
    ブック放題は定額制なので安心です。
  3. 新刊を見逃さない!公開お知らせ機能完備
    好きな雑誌やマンガをお気に入り登録しておけば、
    公開開始タイミングにプッシュ通知でお知らせします♪
    気になるあのマンガの続刊、毎月読んでるファッション雑誌など
    いち早くチェックしたいものを見逃しません!

ブック放題を開く

[applink id=”1059317217″ title=”ブック放題”]

マイナビ出版

「いつでも、どこでも、誰にでも、知りたいことを、読みたいかたちで。」をモットーに、書籍・雑誌はもちろん、電子書籍・雑誌、オンデマンド書籍、Webでの読み放題サービスなど、お客様のニーズに合 わせた形でコンテンツを提供しています。

★サイトの特長★
・紙書籍、電子書籍、読み放題サービスなどニーズに合わせた商品形態
・雑誌の定期購読や将棋・囲碁のゲームソフトなど、高単価ながら固定客が多い人気商品を販売
・Tポイントが貯まる!使える!
・通常の書店には売っていない、サイト限定商品や高額商品も!⇒多くの流入や売上が見込めます!

★取り扱いジャンル★
コンピュータ・IT関連/将棋・囲碁/料理、美容、育児などの生活実用/スポーツ/就職活動・転職活動/新書/ビジネス/実用文庫/ライト文芸文庫/旅行・交通ガイド など

U-NEXT

お試し期間31日間無料で1900円です。
雑誌だけでなく漫画やビデオなども見られます。
1900円と高めですが実際は毎月1200円分のクーポンが送られてくるので
そこから有料コンテンツのサービスを受けるとお得です。

U-NEXTを開く

[applink id=”882477693″ title=”U-NEXT”]

ハッシュタグ

#MacFan
#Apple情報

#Apple教

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次