Appleの「噂リーク最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

今年のAppleCare+はさらに進化する- 紛失盗難プランに対応

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。

この記事は約 1 分で読めます。

AppleCare+が進化をしているようです。
今のところ米国の方だけですが日本も進化することを祈りたいです
日本のAppleではまだ更新がされていないようなので続報が待たれます。
日本では盗難紛失プランが追加されました。
自動延長保証のみはまだのようです。(19/09/17)


スポンサードリンク
目次

盗難・紛失プランを追加

今までのAppleCare+は盗難・紛失には非対応でした。
しかしここにきて盗難紛失にも対応するプランが登場をしました。
サービスを受ける際には「iPhoneを探す」がオンになっていないとサービスが受けられないようです。現在契約をしているAppleCare+には追加することはできないようです。
盗難紛失プランの追加は月額約+450円高くなる 年額2000円追加するだけで利用が可能になります。。
また本体を取り寄せるには新規で追加のお金がかかるとのこと。
盗難紛失の場合は1回につき18000円で追加が可能になります。
大手携帯キャリアの保障プランでは紛失盗難にも対応していますが、Apple Storeで購入できるSIMフリー機を使う人にとってはお得かどうかは人それぞれですがAppleCareをつける人には是非とも紛失盗難プランに入っておきたいですね!
携帯キャリアの保険に入っていない人には特にありがたい追加プランだと思います。

AppleCareの保証内容

どちらのAppleCare+プランでも、過失や事故による損傷に対する修理などについて、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、そのほかの損傷は1回につき11,800円(税別)のサービス料がかかります。盗難または紛失については、1回につき11,800円(税別)のサービス料がかかります。AppleCare+ 盗難・紛失プランでは、デバイスの盗難または紛失が発生した時点で、そのデバイス上で「iPhoneを探す」が有効になっていることが必要です*

見ておきたいサイト

iPhone Mania
Apple、AppleCare+に盗難・紛失プランを追加 - iPhone Mania   AppleCare+の保証プログラムに新たに盗難・紛失プランが追加されました。 盗難や紛失も保証対象に

月払いのAppleCare+無期限延長できるように

これも海外サイトですが月額支払いのAppleCare+が2年間で契約が切れるのではなく、無期限で契約が延長できるようになるとのことです。注意点としては「解約のし忘れに注意が必要」とのことです。
これも大手携帯キャリアでは契約中は無期限ですが、Apple Storeで購入できるSIMフリーとしてすごくありがたい話ではないでしょうか?
こちらは19/09/17現在日本では未対応です。

見ておきたいサイト

Engadget
Engadget | Technology News & Reviews Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle ...
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次