Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

3大キャリア iPhone最低利用維持費計画書

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 1 分で読めます。

iPhoneを新規契約で安く比較をして欲しいというご意見をいただきました。
と言うわけで2019年04月iPhone新規契約3大キャリア編を調査しました。


スポンサードリンク
目次

データサンプリング

まず調査内容は各携帯会社のシミューションをもとに作りました。
2019年04月時点ですので見る方によっては高かったり安かったりする事があるかもしれません。

さて今回は3大キャリアだけ?と思う方もいると思いますが、
Apple WatchのCellular契約には現在3大キャリアだけなので今回は的を絞りました。
(Apple WatchのWi-Fiモデルなら3キャリアに縛られることはないです。)

少しでもご参考にしていただければ幸いです。
またここちげーよ!といったご意見がありましたらお気軽にコメントを書いてください。
メールアドレスを書きたくない方メールアドレスの収集はしておりませんので適当なメールアドレスを入れてください(a@a.com)
なおシミュレーションに使用したサンプリングはiPhone7の1GB契約と電話サービスは一番最安で行いました。
理由としては近々のiOSアップデートがなくなるのでは?という噂を目にしたので安全牌をとっての厳選です。

NTTDoCoMo

NTT DoCoMoのシミュレーションはこちら。
毎月1620円が割り引くというDoCoMo WithのiPhone7で行いました。


スポンサードリンク

au By KDDI

auのシミュレーションはこちらです。
毎月5918円とのことです。
端末代の割引が無い分NTT ドコモより割だがに思えてきます。


スポンサードリンク

ソフトバンク

ソフトバンクのシミュレーションはこちらです。
毎月6870円でした。
3キャリアの中では一番高かったようです。

まとめ

以上が携帯3大キャリアの結果になりました。
DoCoMo > au > ソフトバンク という結果でした。
やっぱりドコモ with があるうちに契約すると年間の維持費も浮きますね。
ただ料金だけに捉われず追加コンテンツや保証サービスなども考えていきたいですね。
次回は格安SIMでの比較をやりたいと思います。


スポンサードリンク

謝辞

安田 博昭さん
 誤字を教えてくださいました。ありがとうございます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次