Appleの「最新情報」を見たい方は次回『Apple教』と検索ください。 Google検索

iPhone7PlusからXR(一括0円)に機種変更しました その2

当サイトでは、AmazonアフィリエイトやGoogle Adsense広告により広告収益を得て運営しています。 広告の観覧やAmazonなどの広告先購入により売り上げの一部がAppleKyo.Comに還元されることがあります。
  • URLをコピーしました!

この記事は約 2 分で読めます。

と増額分だけで21000円も増額されると言うありがたいキャンペーンが!
でオプション箱なしの場合300円減額USBケーブル・ACアダプターなしが減額1000円。
ちなみに汚れていようが新品未使用中古だろうと一律です。
で3台箱は記念にとっておくので300円×3台分900円減額。ACが一台なしで1000円減額。
iPhone 7 Plus 256GBに画面損傷2箇所で9000円減額。

我が家はdocomo2台(iPhone 7 Plus 256GBとiPhone8 64GB)YモバでiPhone6s(64GB)とPHSでした。
これを全部ドコモにまとめることにしました。
と言うのも前回の買取金額を少し。
iPhone 7 Plus 256GB(docomoのものをSimロック解除) 40000円が増額6000円。
iPhone 8 64GB(docomoのものをSimロック解除)37000円が増額8000円。
iPhone 6s 64GB(YモバのものをSimロック解除)16000円が増額7000円

で買取金額114,000円ー10,900で10万3100円でした。
でdocomoは他社からのMNPで一括0円(2月16日ビックカメラ東京都内郊外店某所にて)ドコモの機種変更は2台で20万円でした。

Yモバは2年契約途中でしたがどう考えてもMNPをすることで本体一括0円で手に入る方がお得なので、
違約金20000円を払っても後々docomoのシェアプランに入ることで
月額携帯台4台分インターネットのdocomo光込みで20000円台で月額運用できます
もちろんこれには端末の保証(紛失・盗難・損傷・水濡れそもそもXRは防水耐性があるので水濡れの心配なし)付きです。またわからない事があればドコモの保証で電話から画面遠隔サポートがついているので、わからない点も電話をしながら対面でここをタップしてくださいと言うサポートが込みです。

一応本当に出来るの?と不安な方は一度ドコモのシミュレーションをやってみてください。
?MNPの人は一括払いを選択してください

でこの錬金術で昨年秋に発売されたばかりのiPhoneXR4台が10万円(本体1台分)で手に入りました。
もし他社からMNPをした場合でも何台であろうと0円で本体を手に入れられます。

またMNPをした事で2万円Yモバイルに違約金を払いましたが、
ドコモの家族一括割で後日10000ポイント×2台分(MNPした分)が2ヶ月後付与されます。
なので今MNPをする事で1台10万円ぐらいするiPhone XR 64GBが2台で0円で手に入りました。

これはお得ですよね?
ちなみにこのキャンペーンは携帯キャリアが行なっているのではなく「店舗が勝手にやっている事」なので今のところ総務省からお咎めはないようです。もし総務省がまた音が目をいつするかわからないのでこの春にキャンペーンを利用し、家計に優しく賢く携帯とインターネット光代金を運用したいですね。

関連
iPhone7PlusからXR(一括0円)に機種変更しました その1
https://applekyo.com/?p=283
Phone7PlusからXR(一括0円)に機種変更しました その2
https://applekyo.com/?p=303
iPhone7PlusからXR(一括0円)に機種変更しました その3
https://applekyo.com/?p=401



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人・伝道師をやっているだにゃんです。
Apple歴は2000年ぐらいから、
初ガジェットはiPod 20GBから。
iPhoneは日本初モデルiPhone3Gから所持。
現在はiPhone 12 Pro 512GB、iPadPro11 256GB Cellular、iPad mini 6 256GB Cellular、 Apple Watch Series 7 GPS、MacBook Pro 13inch 2020 M1 Touch Bar 1TB、AppleTV 4k 64GB、AirPods Pro 2Gen、beatsX、Beats Solo Pro、Power beats Proを愛用。
どこにいってもApple教を信仰する日々を過ごす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次