この記事は約 2 分で読めます。
私がGigSkyを選んだ理由
私、LATAは学生なので、クレジットカードを持てません。
また、多くの通信会社では、契約は20歳以上でないとできないという制約があるため、通信契約をすることができません。
なので私は、
・クレジットカードを持っていなくても契約できる
・未成年でも契約できる
この2つの条件をクリア出来るGigSkyを契約しました。
eSIMが使用できるApple製品
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第二世代)
- iPad(第7世代)
- iPad mini(第5世代)
- iPad Air(第3世代)
- 11インチiPad Pro(第1世代、第2世代)
- 12.9インチiPad Pro(第3世代、第4世代)
スポンサードリンク
GigSkyの料金プラン
[applink id=”590458648″ title=”GigSky Global Mobile Data”]
GigSkyにはいくつかのプランがあり、日本の場合“国“を選択すると日本のみ、“地域“を選択するとアジアでのみ、“グローバル“を選択すると世界中で通信できるようになります。
以下では日本での料金プランを記載します。
括弧の中に記載しているものはそのプランが使用できる日数です。
国プラン
- 500MB:1200円(1日)
- 1GB:1800円(15日)
- 2GB:2400円(15日)
- 4GB:3600円(15日)
- 8GB:6000円(30日)
地域プラン
- 800MB:1200円(1日)
- 1GB:2400円(15日)
- 2GB:3600円(15日)
- 5GB:6000円(30日)
世界プラン
- 1GB:2800円(15日)
- 3GB:7000円(30日)
スポンサードリンク
通信速度
やっぱり、国内で使うのにも世界中で使うのにも、通信速度が遅ければ話になりません。
と言うことで、通信速度を約一時間ごとに測って見ました。
スマホでアクセスしている方は、画像をタップして拡大できます。

契約した3/28に千葉県某所で計測しました。
スピード測定には以下のアプリを使用しました。
[applink id=”300704847″ title=”Speedtest – インターネット速度”]
見ていただければ分かる通り、そこそこのスピードが出ていますよね。
Pingは大きいものの、ダウンロード、アップロード共に平均が15Mbps前後出ています。
快適なダウンロードスピード
LINEやメール
スマートフォンで、テキストだけを使ったLINEやメールのやりとりをするだけなら、下りの通信速度が平均で200Kbps(キロビーピーエス)程度あれば足ります。携帯キャリアの1ヶ月の通信使用量が上限を超えて「通信制限」がかかると、通信速度が「128Kbps」に落とされますが、この速度だとLINEやメールも少し遅いと感じるでしょう。
サイト・ホームページ等の閲覧
サイトを閲覧するだけであれば下りの通信速度が平均1~3Mbps程度で問題ないでしょう。サイトに載せてある画像のサイズや量、レイアウト、JavaScriptの使用有無などにもよりますが、10Mbps程度の回線速度があればストレスを感じることは少ないといえます。
YouTubeなどの動画視聴
YouTubeや映画・ドラマ・アニメなどの動画配信サービスをHD画質(720p)以上で楽しむには、10Mbps以上が目安となるでしょう。速度が足りないと、動画が止まったりカクカクとした動きになったり、画質を落とさないと見ることができなかったりします。
オンラインゲーム
パソコンでオンラインゲームを楽しむには、10Mbps以上の速度があれば安心です。
ただし、ゲームの場合はインターネット回線の応答速度を表すPING値といわれるものも重要です。このPING値は、数値が小さいほどラグが抑えられ、レスポンス性能が高いということになります。目安としてはPING値が30ms(ミリ秒=1/1000秒)以内とされていますが、FPSやTPS、格闘などの応答速度の速さが求められるゲームでは15ms以内ともいわれています。
スポンサードリンク
1日使った感想
始めてのeSIM契約でしたがとても簡単で、契約後すぐに通信を開始できるところが一番良かったです。
一般のSIMだと、ネットで申し込みをして、SIMが届くのを待って、SIMスロットに挿すなど、手順が多く、利用開始まで時間がかかりましたが、eSIMはSIMを挿すことなく、即日開通して通信ができます。
速度も、混雑時間帯でも思ったほど落ち込まず、どの時間帯でも快適にネットを使用できました。
約1ヶ月後にGigSkyの1ヶ月使用レビューを投稿すると思います。
春休みが終わって実際のスピードが測れると思うので、楽しみにお待ち下さい。
みなさんも是非、eSIMのGigSkyを契約してみてください。
コメント